ドキドキの初運転
2010-06-25


さて、今日から技能教習の方もスタートします。
学科の方は、後3コマ受ければ1段階は終了なんで
技能の方に集中できるというもんです。
さて、最初に学科の10を受講。
免許の制度やらを教わりました。
免許書を実際に取得できるまでは合格したから
といって車に乗ったらいかんよとかね。
そんなこんなで、学科終わった後いったん家に帰って
夕方から技能教習でした。
いきなりのるのかなと思ったらそうではなくて
シュミレーターのような機械で見本通りに
運転してみようって感じのを一通りやって終了。
トップギアとローを素で間違ったのは
ここだけの秘密という事で。
んで、連続2時間取ってたのでこの時間から
実車に乗っての教習です。
車に乗ってから運転するまでに座席の調整や
ルームミラーの調整なんかのコツを教わって
「これ毎回やらないといけないからちゃんと覚えておいてね」
と言われて軽くパニックになったりしちゃいました。
さて、それからエンジンかけてスタートした訳ですが
どうも、アクセルの感覚が掴みにくい・・・
まあ、半クラッチもちゃんとは出来てないようだけど・・・
これって、靴の底が分厚いせいかなと思ってみたり。
しかし、自分で初めて車を運転するのは
ちょっとした感動ですね。
[自動車教習所]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット